ストキャスティクスを使ってスキャルピングで勝つ方法を考えてみた

ストキャスティクスを使ってFXトレード

イラスト-解説

こんにちは、大介です。

今回はストキャスティクスというテクニカル指標について書きます。

このストキャスティクスという指標は、オシレーターと呼ばれる投資家心理を表すものです。0~100%の値で数値化されていて……

  • 0~20%は投資家が弱気になっていて売られすぎを示し
  • 80~100%は投資家が強気になっていて買われすぎを示す

とされています。

簡単に言うと、売られすぎなら買いサイン、買われすぎなら売りサインということです。

ただ、実際にはそのように単純な判断では安定して勝つのは難しいんですね。

では、どうするのかと言うと……より安定した勝ちを狙うために、別のテクニカル指標を組み合わせて使います。つまり、2つのテクニカル指標を同時に使い、売りのサインや買いのサインを導き出すと言うわけです。

何故、こんな面倒なことをするのかと言うと……テクニカル指標にはエントリーポイントを確認するのに適したものとエントリータイミングを確認するのに適したものがあるから。

ストキャスティクスはタイミングを確認するタイプなので、ポイントを確認するために他のテクニカル指標も必要というわけなんです。

ここでは2つの使い方を紹介します。

1つは「ストキャスティクス」プラス「移動平行線」、もう1つが「ストキャスティクス」プラス「ボリンジャーバンド」です。

ストキャスティクスついて知る

他のテクニカル指標との組み合わせを知る前に、簡単にストキャスティクス単体の勉強をしましょう。ストキャスティクスでは3つの数値を使っています。

  • %K
    指定された範囲(ローソク足の本数)の価格変動の中で、安値を0%、高値を100%として現在価格が何%かを表した数値
  • %D
    直近数本分の%Kを平均し、数値を滑らかにしたもの
  • S%D
    直近数本分の%Dを移動平均し、数値をさらに滑らかにしたもの

これらのうち、S%Dを「1」に設定し、%Kと%Dを使用する方法をファスト・ストキャスティクスと言います。ただし、ファスト・ストキャスティクスは、ちょっとした価格変動でも敏感に反応するため、ダマシも多くなり使いにくいです。

FXではS%Dを「2」以上に設定して%DとS%Dを使用する、スロー・ストキャスティクスが標準と考えてください。

MT4のインジケーターでは少しややこしいのですが、設定画面でスローイングという項目が「1」であればファスト・ストキャスティクス、「2」以上であれば、スロー・ストキャスティクスになる設定です。

その他、FX会社が独自に提供するものでは、ファストとスローが別々の設定になっていることもあるので自分が使用しているFXツールのヘルプなどで、一度チェックしてみてください。

スキャルピングで使用する設定値

スキャルピングで使用する標準的な設定値は、

%K=「5~9」 %D=「3」 S%D=「3」くらいです。

%Kは計算に使用しているローソク足の本数。5本だとかなり狭い範囲しか見ていないので、やはり勝ちにくいです。では、5~9のどれが良いのか……これはその時の相場次第ですが、判断が難しければ一番反応が鈍いけれど使いやすい「9」が無難でしょう。

肝心のエントリータイミングですが……80%以上でメイン(%D)がシグナル(S%D)を下抜けた時が売りサイン、20%以下でメイン(%D)がシグナル(S%D)を上抜けた時が買いサインとなります。

ストキャスティクスの使い方

お待たせしました。

それでは、スキャルピングで勝ちやすくなるストキャスティクスの使い方について説明します。

エントリーポイントを確認するために組み合わせるテクニカル指標を2つ挙げます。

スキャルピングなので、見るチャートは1~5分足です。

移動平均線との組合せ

イラスト-FXの勉強

1つは移動平均線との組合せです。

移動平均線は25本のローソク足を使用する25MAを使用。25MAは比較的落ち着いた相場でローソク足と絡みやすい線です。とくに、トレンドが発生している時は移動平均線が使いやすいでしょう。

具体的には、25MAの傾きが上向きでローソク足が25MAの少し上に位置するような上昇トレンドが発生中……こんな舞台条件が良いです。その上で、25MAの上昇勢いが少し弱まって、ローソク足が25MAに近づいてきた時や25MAに絡んできた時に、ストキャスティクスから買いサインが出るとエントリーです。

文字だけだとわかりにくいかもしれませんので、下の画像サンプルを見てください。これは、ドル円1分足上昇トレンド相場のサンプルです。

赤丸がエントリータイミングとなります。ローソク足が25MAと絡み、ストキャスティクスのメイン(%D)がシグナル(S%D)を抜けた後、20%を勢いよく超えてくるタイミングでのエントリーだと勝率も高まると思います。

緑線:移動平均線25MA
青線:ストキャスメイン(%D)
赤破線:ストキャスシグナル(S%D)
ストキャス設定は%K=5 %D=3 S%D=3

決済方法はいろいろ考えられますが、

  1. ストキャスティクスのシグナル(S%D)が20%以下に落ちて、再び20%以上に上がってくるタイミングで3~10pips取れる場所がよい
  2. トレンド発生中はそれではもったいない場合もありますので、ローソク足の勢いについていく判断でもよい

25MAの傾きが下向きでローソク足が25MAの少し上に位置するような下降トレンドの場合は、上昇トレンドとは反対の方法で、25MAへの接近、絡み、ストキャス80%付近を下抜ける勢いに注目してください。

このように、トレンドが上昇なのか下降なのかで、エントリータイミングは大きく変わります。

ボリンジャーバンドをとの組合せ

イラスト-解説

もう1つはボリンジャーバンドをとの組合せです。

ボリンジャーバンドは期間が20、偏差σが2の標準的なものでよいです。こちらの方はトレンドが発生していないレンジ相場での想定です。

まずはレンジ相場かどうかの判断ですが、ボリンジャーバンドのアッパーバンド(上の線)とロウワーバンド(下の線)が水平に近く、ヨコヨコに動いている時はレンジ相場と考えてください。

ミドルバンド(中央の線)をはさんで行ったり来たりしていれば、少しくらい傾いていてもOKです。但し、アッパーバンドとロウワーバンドの幅が3pips(ドル円だと0.03円)以下だと、勝てても2pipsとかになりますので見送ったほうが良いでしょう。

また、ボリンジャーバンドでトレンドが出る時は、アッパーバンドとロウワーバンドの幅が大きく広がり始めます。そんな時は、移動平均線を使用する方法に切り替えてください。

トレンド相場では移動平行線を使い、レンジ相場ではボリンジャーバンドを使うのが基本です。

レンジ相場ではレンジ内の反転を狙う

レンジ相場ではレンジ内の反転を狙います。ローソク足がロウワーバンドに接触して、その次にストキャスティクスで買いサインが出るとエントリーです。長めの下ヒゲが出ると勝てる確度が上がると思います。そしてシグナル(S%D)が80%超えるか、ローソク足がアッパーバンドに接触すると決済になります。

ローソク足がアッパーバンドに接触して、その次にストキャスティクスで売りサインが出てもエントリーです。長めの上ヒゲが出ると勝てる確度が上がると思います。そしてシグナル(S%D)が20%切りか、ローソク足がロウワーバンドに接触すると決済になります。

下のチャートはドル円1分足レンジ相場のサンプルです。

赤丸がエントリータイミングとなります。ローソク足がアッパーバンドやロウワーバンドと絡み、同じくらいの長さの陽線陰線反転や長めのヒゲ発生で、ストキャスティクスのメイン(%D)がシグナル(S%D)を抜けた後、20%ライン、80%ラインを勢いよく超えてくるタイミングでのエントリーしてください。

ボリンジャーバンド 期間20 偏差σ2.0
黄破線上側:アッパーバンド
黄破線中央:ミドルバンド
黄破線下側:ロウワーバンド

青線:ストキャスメイン(%D)
赤破線:ストキャスシグナル(S%D)
ストキャス設定は%K=5 %D=3 S%D=3

様子見をした方が良い場合

画像にも書き込みましたが、1つ前の波が反対側のバンドに達しなかった場合は様子見としてください。エントリータイミングはトレンド相場よりレンジ相場の方がつかみやすいですね。

損切りは損失pipsで行います。スキャルピングはエントリー回数をこなす手法なので、見切りが重要です。5pipsの損失が出たら損切りとしてください。

5分足チャートも合わせて確認

1分足チャートを使って説明をしましたが、5分足チャートも合わせて見て、長いヒゲやローソクの少ない波の形がわかりやすいチャートを見るようにしてください。また、精度を上げるために1つ上の足(1分足なら5分足、5分足なら15分足)が上昇トレンドなら買いエントリーのみ、下降トレンドなら売りエントリーのみとするのも良い方法です。エントリーチャンスが減ってしまうのは残念ですが、利益を出せる可能性はより高まります。

スプレッドの小さな通貨ペアでトレード

イラスト-チャートのレンジ相場

スキャルピング手法全体に言えることですが、短時間での売買を繰り返すため、スプレッドが大きな通貨ペアだとかなり効率が悪くなります。スキャルピング前提の取引ならば、ドル円やユーロドルなどのスプレッドの小さな通貨ペアでトレードすると良いでしょう。

ストキャスティクスは人の判断より反応が早いため、裁量判断で「どうかな?」と思うような相場でも、サインで背中を押してくれるところが良いです。

エントリー、決済のどちらにしても、決めたルールでトレードできる使いやすいテクニカル指標だと思います。
取引することに自信がないかたは、他にも自動売買ツール「ブルーホーク」などを使用することをお勧めします。

こちらのページで詳しく説明しているので、利用方法を知りたい方はこちらをご覧ください!

自動売買EAについて詳しく見る

 

ブログ管理人からのお知らせ

◎ネオニート新之助が使うMT4などで使用できるFX自動売買EAについて知りたい方はこちら➡

◎管理人のネオニート新之助がFXの自動売買システムを提供中。詳細をご覧になりたい方はこちら↓↓↓